バク転は、後方倒立回転跳びという体操競技(マット運動)の技です。腕の振りと地面の蹴りで、後方に勢いよく跳び、ブリッジから身体の反りと手による地面の突き放しを利用して回転する運動。手首、肘(ひじ)、肩、腰に大きな負担がかかるため、しっかり柔軟を行い、補助者がいる状況で練習をしましょう。
バク転の流れ・方法
| ①バク転ジャンプ | ☑︎ (1)足を揃え前を向き手をしっかり伸ばしてバンザイをする | 
|---|---|
| ②後ろへ真っ直ぐ倒れる | ☑︎ バク転ジャンプの姿勢を作り目線は前のまま、腰を伸ばし後ろにまっすぐ倒れる | 
| ③ジャンプして後ろへ真っ直ぐ倒れる | ☑︎ バク転ジャンプで後ろのマットに向かって遠くに跳ぶ | 
| ④補助付きでゆっくりと後ろへ回転 | ☑︎ 腕を勢いよく後ろへ振る、振った手を見る、膝とつま先を勢いよく伸ばして飛ぶ | 
| ⑤一人でバク転 | ☑︎ 今まで練習して覚えたものを丁寧に、正確にしていきましょう!     | 
バク転の練習に必要な基礎トレーニング
| ①腹筋 | ☑︎ 手を使わないでだるま起き上がり(体操座りから起き上がり)が10回できる | 
|---|---|
| ②背筋 | ☑︎ 手足をあげて30秒キープできる | 
| ③腕立て | ☑︎ 膝付き腕立て伏せが10回できる | 
| ④ブリッジ | ☑︎ 手でしっかりと床を押して腰を高く上げることができる | 
| ⑤壁倒立 | ☑︎ 後ろ向きに壁を登って倒立の形まで辿り着くことができる | 
| ⑦前転 | ☑︎ 後ろ向きに壁を登って倒立の形まで辿り着くことができる | 
| ⑦後転 | ☑︎ お腹を見たまま手をついて後ろに回ることができる | 
| ⑧倒立ブリッジ | ☑︎ ブリッジが潰れないように支えることができる | 
| ⑨立ちブリッジ | ☑︎ ブリッジになったときに潰れないように支えることができる | 
| ⑩倒立前転 | ☑︎ 足を振り上げて倒立の姿勢を作ることができる(補助) | 
| ⑪側転 | ☑︎ 腰と足が体の真上を通過させることができる | 
 
         

